2025さくら小町の夏休みin香港

今回は8月末に行った香港旅行の様子をお伝えします。

夏場は飲食関係の売上が芳しくなく、特に昼間は暑さで多くの人は外に出ないので厳しいです。

また今年は猛暑日が過去最高でなおさらですし、自分の体も商品も持ちません…。

なので夏場の出店は夜のお祭りや花火大会中心にして出店日を減らし、この機会に夏休みを取りました。

ここで英気を養って秋冬から春にかけて頑張ります。

香港は高層ビルだらけ

香港は人も多いし高層ビルも多いです。

しかも細くて高い…これ日本だったら地震でやばいんじゃ…みたいなビルがたくさんありました。

初日は昼くらいについてネイザンロードを観光し、夜はオープントップバスツアーへ。

旧イギリス領だったからオープントップバスの文化が残ってるんですかね?

香港は夜景が綺麗なので、このツアーはおすすめです。

風も気持ちいいですし、バスの運転もジェットコースター的な感じです(荒め)

参加する方はスマホや帽子が吹っ飛ばないように気を付けて下さい(笑)

その後は廟街夜市(男人街)で降ろしてくれるので、こちらも散策。

露店が並んでいて色んなお店がありました。

台湾と同じように、看板光る系なので目立ちますね。

香港の夜景といえばこれかな

100万ドルの夜景を見るために対岸のこのあたりから綺麗に見れます。

今回はビクトリアハーバー夜景観賞ツアーで船の上からも見て見ました。

近くから楽しめました。

とても綺麗でしたよ~、なんて贅沢な時間なんだ…としみじみ。

他にもビクトリアピークという丘の上から夜景を眺めるのも有名ですよね~。

香港ではトイレには注意して

香港の町はあまりトイレがないです。

日本のようにコンビニ、飲食店に入ればあるでしょってのが通用しません(^-^;

人はたくさんいるのに、この人たちどうしてるんだろうという疑問はいまだ解消されていません。

マジでないです。小さい子供と旅行に行く人やおなかが弱い人は事前にどこにあるかチェックしておいたほうがいいです。

香港と言えばブルースリー。

燃えよドラゴンのロケ地である青山禅寺にも行ってきました。

映画の中の有名なセリフ「Don't think!Feel!」のところです。

そんなこんなで楽しい夏休みとなりました。

これで涼しくなってからの季節、頑張れそうです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA