2024さくら小町の夏休みin台湾
こんにちは。
今回は2024年10月に行った台湾旅行についてです。
本当は夏の間に行きたかったのですが、10月前半もまだまだ暑い日が続きそうだったため、ここで夏休みを取っていくことにしたのでした。
やはり夏は飲食系の売上が落ちる傾向にあり、和菓子も同様です。
ここで英気を養って冬からの季節に備えます。
台湾の露店の様子
やはり露店をしている者としては気になります。
台湾は街に多くの露店が出ていますが、特に集中している士林夜市(しーりんよいち)は刺激的でした。






日本ではまず見ない、露店でのフルーツ生しぼりスムージーの店はたくさんありました。
どのお店も似たような形式で、テントなどではなく、屋台のようなもので営業しています。
上の看板や下のメニューなども内側から光るようにしていて目立つお店が多かったです。
こういう看板で露店をしているのは日本だとあまり見ないので、やったら目を引きそうです。
あの映画で人気の九份・十份



千と千尋の神隠しのモデルにもなったと言われる九份はノスタルジックな雰囲気に包まれます。
かなり映える写真は撮れると思いますが、なかなか階段が多くて大変です。



続いて、九份から十份へ移動してランタン上げ。移動は車で40分くらいでしょうか。
十份は天候が不安定な場所らしく雨の日も多いそうですが、行ったときは晴れてくれました。
ランタンは中に火をつけて飛ばすタイプで、大きさも大きいので日本ではまずできないかなと…。

十份は山に囲まれた谷間の集落らしく、飛んでいっても山の斜面のどこかに落ちるとか。
それを地元の人が回収し、役所に持っていくといくらかくれるようです。






他にも台北101なども見てきましたが、台風が直撃するとのことで急遽帰国となりました。
台湾は台風が来ると美術館や博物館などの公共施設はもちろん、多くの店が休みになります。
そうなるとホテルに足止めになってしまうためです。
とても楽しく観光できましたが、南の方はまだ行けていないので、また今度行きたいと思います。